10月チャンミ育成、攻略

 気づいたら間近に迫っていた短距離チャンミについて触れていこうと思います。

 今回の私の出走メンバーはこんな感じです。

 嫁キング、スティル、通常ルビーです。かわいい。

 さて、今回のチャンミ条件だと個人的に思うつよつよウマ娘は、夏バンブーです。

 短距離という不安定なレース条件にも関わらず、あの半端ない安定感。相手にいたらグエーっと思います。

 おはマイルちゃんことグランアレグリアも強いと思いますが、バンブーほどではない印象ですね。嫁キングといい勝負かなーって感じです。

 あとは脚質を合わせてきたら逃げでも先行でも戦えるし、追込は、まぁくっコロ騎士さんで頑張ってもろてって感じです。

 比較的どの脚質でも戦える割と奇跡のバランスのチャンミになってる気がします。

育成方針

 実はもうすでに育成は終わってたりします。まぁ、この時期ですからね。

 エースとして頑張ってもらう予定の嫁キングはこんな感じ。

 廃課金トレーナーだったらスピードにフラッシュを入れたいところですが、微課金な自分はそこまでの余裕はありません。フラッシュは次の周年あたりで回収できたらなーって感じです。

 私の編成で特筆すべきは、パワーの細ミラクルですね。

 本来タマちゃんを使うところですが、これはスプリントターボ回収のためです。

 何度かルムマを回ったのですが、やはり後方が多い印象でした。

 前はいるけど少ない。コレを念頭に入れておかないと、チャンミ決勝で痛い目に遭う可能性があります。

 ルムマで勝ちを狙うなら、この編成はナシですが、決勝は正直ルムマよりも一段レベルが下がります。

 つまり、終盤開始時点で前に出やすくなってしまうんですね。

 今回、ドンピシャ加速はあまり多くなく、ほとんどはランダムです。

 短距離での加速遅れは致命的で、逆に最速加速を決めるだけで勝負が決まることも多いです。

 6位のアナボを引くゲームと言っても過言ではありません。

 が、そんなん狙ってやるのは不可能なので、せめてランダム加速を増やそうってことでスプリントターボの出番なわけです。

 発動範囲は広いですが、前に行き過ぎても勝負できる余地が残されるのは貴重です。コレが素で出来る夏バンブーは、そら強いですよ。後方加速もバッチリ完備してて、終盤速度付きですから安定感が生まれるのも当然です。

 加速についてですが、もちろん取れるものは取っていきます。

 幸い根性ルビーという、差しにとって命綱なサポカが出たので、ほぼコレで回収できるのはありがたやです。

 できれば因子でコーナー加速も仕込んでおきたい。その点、嫁キングは自前で持ってるので非常に助かります。さすKING。

 キングとサポカ編成はあまり変わりません。

 スティルにスティルが使えないのでアーモンドアイを使ってますが、正直好みの問題かなと。

 私的には金スキルで終盤速度が取れるスティルのが好みですね。

 スティルは固有と衝動以外無効なので趣味枠のつもりでしたが、意外と戦えたりします。短距離で紛れやすいということもありますが、根性ルビーの力が相当強いようです。

 ルビーの編成は、多分全然参考にならんと思います。

 ターニングポイントやらコーナー加速やら差し切り体制やら欲しい加速が多過ぎて(おまけに左回り、秋ウマ娘が因子頼り)、因子で賄うのがキツ過ぎたので泣く泣くダイヤちゃんを採用しています。

 正直、ルビーの場合は後方爆速モードのみに絞って育成するのが正解だったような気がしてます。

 でも勝ちの目を残しておきたいという複雑なトレーナー心。

 ルビーにルビー使えない問題はデカかったですね。多分総合的にスティルよりもキツイです。

 以上この3人でチャンミに殴り込みます。

 はっきり言ってルムマではほぼ勝てないですし、予選の勝率も6〜7割くらいだと思います。

 が、決勝は取りに行けるはず‥‥多分、おそらく。きっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました